こんにちは、こぉたむ@kootamsです。1つ前の記事の続きになります。ちなみに、1つ前の記事はこちらfripsideのライブとSSA
今回の記事では、昨日購入したものやliveの感想を書いていこうと思います。
fripSide LIVE TOUR 2016-2017 FINAL in Saitama Super Arena-Run
for the 15th Anniversary- supported by animelo mix
物販
昨日買ったものとしてはこちらになります。
公式物販紹介サイト
パンフレット:¥4,000
Tシャツ:¥3,000
ルミエース・ペンライト:2,800
マフラータオル:2000
ペンライトは自分の分しか買ってませんが、久しぶりのなかなかの出費ですね(笑)
頼まれていた友人の文をチケット代に当てました。(細かい端数は気にしたら負け)
セットリスト
| No | 曲 |
| 1 | 2016 -Third cosmic velocity- |
| 2 | sister’s noise |
| 3 | way to answer |
| 4 | Secret of my heart |
| 5 | white relation |
| 6 | unlimited destiny |
| 7 | clockwork planet |
| 8 | fermata ~Akkord:fortissimo~ |
| 9 | →unfinished→ KOTOKO ver. |
| 10 | SHOOT! -KOTOKO ver. |
| 11 | The end of escape ver angela × fripSide. |
| 12 | 僕は僕であって ver angela × fripSide. |
| 13 | everlasting |
| 14 | endless memory ~refrain as Da Capo~ |
| 15 | determination |
| 16 | meitations |
| 17 | white bird |
| 18 | last fortune |
| 19 | LEVEL5 -judgelight- |
| 20 | eternal reality |
| 21 | あっせんぶる☆LOVEさんぷる ver nao. |
| 22 | split tears ver nao × fripSide. |
| 23 | Decade ver nao × fripSide |
| 24 | an evening calm |
| 25 | white forces -l3S edition- |
| 26 | 1983-Dchwarsmarken-(lS3 version) |
| 27 | magicaride -version2016- |
| 28 | future gazer |
| 29 | Hesitation Snow |
| 30 | Side by Side |
| 31 | black bullet |
| 32 | Two souls -toward the truth- |
| E1 | Heaven is a Place on Earth |
| E2 | Luminize |
| E3 | only my railgun |
曲についてはfripSide自体学生の時に好きで(とある全般の影響)
infinite synthesisやinfinite synthesis2、Decadeの曲はどれも知っていたので、半分以上は知っている曲だったと思います。
知らない曲でもfripSideの曲調は好きなので、すごく楽しめました。
シークレットゲスト
KOTOKO
音楽制作集団「I’ve」のメインボーカリストの1人として、多数の楽曲でボーカルを担当。また、自身で作詞、作曲も手掛け、他のボーカリストへの歌詞提供も行う。kotoko名義やユニットでの活動を含めると、実に250曲を超える楽曲のボーカルを担当している。2009年4月21日より、kotoko名義として、I’ve外でも活動している。
出典:Wikipedia
シークレットゲストは1人はKOTOKOさんでした。この方の曲は「灼眼のシャナ」の曲等で自分は知ってました。
社会人になってから、かなり情弱になってしまったので、ライブ時には誰の曲歌ってる人だっけって感じでした(汗)
angela
ライブやイベントでは自己紹介時にアイドルマスターや、fripSide、ALTIMA、GARNiDELiA、every♥ing!、ゆいかおり、GRANRODEO、A応P、milktubなどアニメソング関係者を名乗るネタMCが浸透している。
出典:Wikipedia
シークレット2組はangelaさんでした。私残念ながら、itunes含め初見です。色々ごめんなさい。
なので、The end of escapeと僕は僕であっても初見でした。
mcパートでとても笑いました。
nao
fripSideの初代ボーカルとして活動。元fripSideと fripSide NAO project! のボーカル、ソロ歌手および音楽集団「DystopiaGround」の代表を務めるなどの同人活動も行っている。
出典:Wikipedia
シークレットゲスト3人目は初代fripSideのボーカルさんですね。もう、周りの方の絶叫がすごかったです。
Decadeは良かったです。ほんとに。
感想
やっぱり良かったです。liveに行くことも前回のアイマスのSSA以来2回目だったですが、非常に楽しめました。
特に好きな曲である。「Hesitation Snow」が聞けたことや、最後の「only my railgun」 のみんなで歌う部分など、live独特な楽しさがありました。

