こんにちは、SilentProtestこぉたむ@kootamsです。
Hearthstoneの新カードが登場しましたので、そこに対して評価していこうと思います。
※ちなみにKootamのWeb技術なためスマホで閲覧する場合、レイアウトが乱れる場合がございます。
どなたかヘルプミー….
ちなみに、ブログのコミュニティメンバーであるROY1380(@ROY1380S)氏も公開してくれたので、よければこちらもお願いします。
[blogcard url=”https://kootam.net/roy1380-cardestimation-1″]
中立カード

×
獣シナジー次第。

△
鬼軍曹のようなカード。「このターンの間」だけでなく、付与なのでスタン落ちした槍持ちが1マナになって登場と考えられる。

×
マーロックシナジー次第。

×
レプラノーム。アグロデッキに入らなければ、不要

△
有能。アリーナでは○

△
海賊もしくはハンターで使い道ありそう

×
使い勝手が悪そう。

×
コスト2のカードを入れないとスノーボールされて辛い。

×
今の所入るデッキなし

×
入るデッキなし

○
沈黙プリーストが輝く

×
イセラシナジーではあるが、あまり期待できない

×
使い道がない3/3/3

×
効果が発動したところで・・・

×
せめて 4/7/7は欲しい

○
4/4/6と考えれば有能

×
4マナは重い

△
アリーナで期待できるカード

○
選択であればぶっ壊れ

×
バフ前提であるが、使い道がない。

×
盤面を失うデメリットが強い。

△
1/2以上の武器の値で+なので、悪くない。

△
4/4/4でカード自体は悪くないのでマイナスではない。

×
4/4/6なので、アリーナでは△

○
ローグであれば使い道がありそう

○
デスナイト次第では協力

×
使い道がない。

△
体力バフであれば○

×
獣シナジーがポイント

△
アグロ相手には辛いカード

×
猛毒で攻撃2点は不要。

○
相手にどの断末魔が手札が戻ったかを考えさせるだけでも+

△
主にアリーナ用のカード

△
アリーナもしくはランプドルイド用のカード

△
ドラゴンシナジーであり、来たカード次第では強い。

○
コントロールデッキで翡翠を潰せるカード。

×
デメリットの方が大きいカード。メイジのポータルのメタカード。

×
死ぬたびカードでとはいえ、6/5/3はなんとも言えない。

×
4/2/2の6マナ版。だったら、4/2/2でよくないか。

○
巷でOPとの呼び声高いカード。デスナイト次第である。

○
3/5/5とパラディンの4/4バフと考えれば強い。コモンであるため、アリーナでは強い。
クラスカード
中立カードは以上ですので、ここからはクラスカードの紹介となります。
ドルイド

△
2/1/2猛毒のカード。アリーナではあり。

△
3/1/6+なので、使い方次第では強い。

×
1マナの爪や4マナの噛みつきが使われてないので不要

×
ドルイドのカードで挑発は重たいカードが基本なので、使えない。

△
ドルイドのAOEとして可能性あり。

×
アグロ相手ならともかく、盤面に増えても1/5では強くない

×
せめて3マナで使いたい。

△
ファンドラルと一緒に使えれば強いかも。

△
強い挑発はあまり並べられないか

△
アグロ相手に使えず、翡翠で使っても、1マナが除去されていると考えると、使いにくい。
ハンター

△
猛毒であれば2は不要

×
猛毒が増えたので、魅力が見えない。

△
コントロール戦にしづらいハンターで運用できるかどうか。

○
フェアリードラゴンの3マナで獣シナジーと考えると強い。

×
コントロールハンター難しい。爆発の罠で充分。

○
言うまでもなく、強い。シークレットハンターに必須のカード。

△
ワイルドで活躍できるカード

×
終盤は盤面よりもフェイスに圧力かけたい。

△
1マナのカードが復活したら悲劇
メイジ

×
スタン落ちした魔力の炸裂と比較すると、弱い。

×
使い勝手が悪い。また、メイジは優秀な2コスカードが豊富なため不要。

×
この秘策で合わせたいミニオンは少ない。

×
3/4/3のスタッツが欲しい。

△
3/3/4のスタッツは○。新パックの凍結カードが鍵となるか

×
使い道が難しい。

×
不要。

△
謎のめいた挑戦者と比較すると、重たすぎるか。

△
凍れる勇者次第。

△
うんごろ実装時の初期のエレメンタルメイジが復活か。コントロール戦で強くなりそうだが、9コスなので、ヨグサロンの気分次第かな。
パラディン

△
挑発持ちもアージェントの従騎士。

△
召喚ではなく復活なのでその差がどこまであるか。

○
スタン落ちしたウルダマンを考えると強い。

○
ウィッカーフレイムとティリオンを引けるためと強力。

×
弱い。

×
他の武器の方が有能。

△
4/7/4と考えても、微妙。

△
実質/5/3/7。そこまで強力なレジェンドではないが盾パラが登場するか。

○
スタッツは有能。入ってくるデッキは必ずある。

△
重たいが、5/3の武器は強力。
プリースト

×
1マナがノースシャイアぐらいなので、メリットが少ない。

×
魔力の爆発の生命奪取だが、盤面が取れない。呪文+が必須。

×
大地の円環の方が使いやすい。

△
ランダムではなく発見なので、コントロールプリーストで使えるか。

×
デッキが溢れそう。5マナは重たい。

△
5マナであれば確実に○。断末魔カードが少ないため、△

×
1ターン後なので、何のメリットもなしに6マナは勿体無い。

×
デッキ枚数が増えて不要なカードも増えてしまうので、マイナス評価。

△
対ドルイドには有効なヒーロー。

○9/4/8で1体除去の回復なので、有能。
ローグ

△
カードの効果がよくわからない。

×
不要。

△
断末魔デッキであれば、デメリットがないカード。

×
アリーナであれば○。

△ローグのヒロパを思い出せ

△
4/4/5で有能であるが、ローグの呪文の方が強い可能性大。
競売人がスタン落ちしたら考えよう。

△
耐久がなくなったら作ればいい。

×
盤面ではなく手札なのがマイナス。

○
似たようなカードがシャドウバースでもありそう。
打点与えて6/5/5なら文句なし。

×
9マナで隠れ身は不必要では?
ヒーローを殴れなくメリットがありそう。
[adsense]
シャーマン

○
クエストシャーマンの復活。メタのカニが増えそう。

△
0/3のトーテムに使えば3/6になると考えれば強い。

×
攻撃か体力どちらか3が欲しかった。

△
上のマーロックとシナジーあり。凍結カードが増えたので、コントロールデッキに可能性。

△
オーバーロード3なので辛い。

△
環境的に凍結よりも沈黙が希望。

△
ウォーリアの鎧職人を考えると、コントロールデッキで使いやすそう。

○
進化が流行ってなお2マナ上昇は期待値が上がる。

△
コントロールデッキで採用されそう。

△
今回のカード同様コントロールデッキで採用か。
ワイルドならアグロデッキでも採用されそう。
ウォーロック

△
zooでプテラが流行った実績から、断末魔次第で可能性ありか。

×
不要

△
2点以上で火山ポーションなので、対アグロデッキで採用されるか。
zooだと自滅しそう。

○
2/2/3でデッキ破壊は強い。

△
ハンターの必殺の一撃なので、断末魔次第か。

×
デメリットの方が強い印象。

△
ちょっと意味がわからない。
そのままだと週末の預言者等とのコンボカードか

△
1点だけでは採用されないか。

×
せめて5/3/6もしくは体力+1ぐらいないと弱そう。

△
10コスであるので、重たいが出せれば試合が決まりそう。
ウォーリア

×
手札を増やす手段があまりないため、使い勝手が悪そう。
また、ファティーグウォーリアなら、現状のコントロールウォーリアで充分か。

○
海賊ウォーリアで採用できるカード。

△
4マナ帯で使用して次のターン乱闘すれば、解決か

△
アリーナで活躍しそうなカード。

△
マイナスなポイントが特になく、装甲6はおいしい。

△
コントロールデッキなら採用しやすいか

×
コントロールデッキでの使用だが、有用ではない。

○
旋風剣等でダメージ稼ぎつつレジェンド1枚なので、強い。

○
武器効果が既にOP
[adsense]
感想
色々な人がやっているカード評価ですが、いかがでしょうか。
ネタバレ防止なため、他の方のカード評価は観ないで上のカード評価については
記載していますので、変な評価もいくつかあるかと思います。
また、割と実用よりも感想的な記事になってしまったことと、
想像以上のボリュームで有給休暇が丸々つぶれてしまったが、
あまり後悔はしていません。
また、あらかじめカードの画像を集めてくれたROY氏に感謝です。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
よろしければ、コメントやお問い合わせフォームからのアクションお待ちしています。

